ハロウィンを日本語で何と言うのかご存じですか?
ハロウィンを日本語で何と言うのかご存じですか?
なんとなく「お祭り」ということは分かるけれど・・・という方も多いかと思います。
ハロウィンは、ヨーロッパ発祥のお祭りです。
日本語で「収穫祭」と言います。
元々は秋の収穫を祝うお祭りで、収穫した物を神様にお供えしていた儀式が起源と言われています。
また、古代ケルト人の新年は11月1日でした。
その前日に、死者が家族に会いに来るといわていました。
その時に、悪霊も一緒についてきてしまうため、仮装をして追い払っていたそうです。
それが現在の日本では、「ハロウィンには仮装してパーティーをする」ということで定着していったようです。
日本の「お盆」のような風習がヨーロッパにもあったのですね。
色鮮やかな仮装や、街中のカラフルな彩りなど、同じく死者を迎える儀式である「お盆」とは雰囲気は違いますが、ヨーロッパの人々にとって大切な家族を迎え入れる儀式だったんですね。
ハロウィンって何日だったの?
ハロウィンって何日だったの?ハロウィンは毎年10月31日です!
10月の最終日と思うと簡単ですね~
古代ケトル人が起源と考えられているサウィン祭りだと考えられています。
今では子供から大人まで仮装して、お菓子を貰ってと楽しめるイベントになってきました。
なぜハロウィンは10月31日なのか?
それはキリスト教の祝日にあたる「万聖節」の前夜になります。
秋の収穫を祝い、一年の終わりとされていたのが10月31日のこの日と考えられていたからです。
この一年の終わりに魔女や悪霊が悪さをすると考えられていたため悪霊を祓う意味でお祝いをしていたと言われています。
先祖が家族に会いにこの世に戻ってくると言う考えは日本のお盆と同じです。
万聖節とは諸聖人の日と呼ばれ、聖人の殉教者を記念する日。
本来は10月31日〜11月3日までの間でしたが、今現在欧米でも宗教的な意味合いはなくなってきて仮装を楽しんだりするお祭りのように誰でも気軽に楽しめるイベントになっています!
ハロウィンにおけるオタクコーデって?
ここ数年のハロウィンコスで地味コーデが流行っていますね!
その中でも私にとって目を引いたのは、ひと昔前のオタクコーデです!
しかもオタクコーデがコスプレのジャンルとして確立しているようです。
私が20代の頃、1990年代はチェックのシャツをジーパンにインし、頭にはバンダナを巻いてリュックを背負うスタイルが基本でした(笑)。
それがそのままハロウィンでオタクコーデとしてもてはやされているのに苦笑いしてしまいました。
正直申し上げますと、当時は「キモイ」と形容されていたからです。
いまどきの若いモンは当時「キモイ」と呼ばれていたのは知っているのでしょうか?
知っていてあえてコスしているかもしれませんね。
ちなみに我が子はハロウィンパーティーに参加しましたがメイドさんコスでした。
彼女に言わせればオタクコーデなんだそうですよ。
いまどきのオタクさんからは「キモイ」という形容がなくなったような気がしますね!
ハロウィンのローマ字表記って?
皆さんは今年のハロウィーンには何かハロウィーンのイベントらしいことをしたり食べたりしましたでしょうか?
私のおうちの場合にはこのところなかなかお友だちの家族と一緒にレジャーを楽しむという機会を持ちにくいということもあったので、私のおうちに娘の仲良しの女の子3人とそのママさんとパパさんをお招きしてハロウィーンパーティーを開催することにしました!
当然ハロウィーンだからこその食べる物を用意したてわいわい楽しく過ごしましょうという話になり、かぼちゃを使ったパンプキンパイや子どもたちと一緒にオリジナルのハロウィーンバーガーをつくったりと大盛り上がりですごく楽しいハロウィーンらしい過ごし方が出来ました。
そこで話題になったのが、ハロウィーンのローマ字表記についてです!
手作りのケーキに最後にローマ字で書くときにどうすればという話になって調べた結果、一番一般的とされているHalloweenにして解決しましたが知っておられましたか?
コメント