KDDI回線で通信障害が発生!対策方法はあるの?
KDDI回線で通信障害が発生!対策方法はあるの?という事で触れていきますね
KDDI回線だとauやUQモバイル、POVOが当てはまりますが、この回線をメインで使っている方に支障がでたようです
KDDI回線にいたっては今回だけでなく昨年も起きてますね!
解決方法は主に2つWIFIが使えるならWIFIを試してみるのとデュアルSIMとして他社回線を組み合わせて使う事が挙げられます。
デュアルSIM運用だと安心度は倍に!
デュアルSIM運用だと安心度は倍に!について触れていきますね
ドコモ回線とKDDI回線、ソフトバンク回線のうち2つを契約して使う形ですね
KDDI回線だとPOVO、ソフトバンク回線だとLINEMOなどがデュアルSIM運用しやすいですね
同時に通信障害がおこることは今まで無かったので、どちらか片方で通信や電話が使えます
私の生活圏だと山間を走るときに3社とも繋がりにくい箇所があるので事故したときに備えて他社回線を組み合わせて契約してます
どちらも高いプランで契約する必要もなくirumoの0.5GB でも非常時に通話や通信できれば問題ないので安い運用にあてはめやすいですね!
携帯回線は1社だけでは安心できない場面に突入している
携帯回線は1社だけでは安心できない場面に突入している事について触れていきますね
今回のKDDI回線に限らず、ドコモにソフトバンク、楽天モバイルも含めて全ての通信会社で通信障害が起きました。
今までのように1社だけに頼るにはスマホが発達し依存傾向が増えた中では厳しく・・・
何かあった時にも対応できる手段を持っておく必要があるのかもしれません
デュアルSIM運用はどのスマホでもできるの?
デュアルSIM運用はどのスマホでもできるの?について触れていきますね
最近だとandroid端末をはじめとしてiPhoneもXRからデュアルSIMに対応しています
iPhoneは物理SIMが1つとe-SIMになります
android端末は物理SIMが写真の様に2枚入るものもあれば物理SIMとe-simのタイプもあります
コメント