ダイソー50周年の増量はいつまで?

本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

ダイソー50周年の増量はいつまで?

3月引っ越しのイメージ

ダイソー50周年の増量はいつまで

やっているのでしょうか?

 

2022年の3月1日から2023年の2月まで

実施しているそうです。

 

この間、日用品の増量も行っており

期間が長いので、嬉しいですね!

 

お得に購入することができるでしょう。

 

内容量も20%から50%増量されています。

いつもよりもお得にお買い物ができるので

 

この間に色々購入して蓄えておくと良いですね!

 

家計も助かりますね。

でも、数量限定になっています。

 

無くなり次第終了になってしまうので

狙っている人はなるべく早めに買いに

行くようにしましょう。

 

一部の商品では、一人1個と個数制限

されているものもありますよ。

 

売り切れ続出している店舗もあります。

 

お目当てのものがあるか前もって確認を

してから買いに行くと効率が上がるかも

しれません。

 

商品によっては、再入荷されるものも

あるので・・・

 

よく確認してみると良いでしょう。

 

50周年の増量の期間は長いですが・・・

数量限定になっているので、なるべく

早めに店舗に行くようにしてくださいね。

ダイソー50周年増量キャンペーンの対象商品は?一覧にして紹介

弁護士バッジを付けた女性

ダイソー50周年増量キャンペーンの対象商品は?一覧にして紹介していきますね

 

ダイソー50周年増量キャンペーンの対象

商品は消耗品やお菓子、文具など幅広い

商品が対象となっています。

 

ではダイソー50周年増量キャンペーンは

どんな商品が対象なのか?商品一覧を紹介

しますね!

衛生用品の部門

部門別に紹介すると「衛生用品」部門は

箱入りマスク、アルコール除菌ウェット

シート、アルコール除菌ウェットシート

大判、手口拭き、糸付きようじ、ベビー

 

用綿棒、スパイラル綿棒です。

消耗品、掃除用品、行楽用品の部門

「消耗品、掃除用品、行楽用品」部門は

キッチンペーパー、スーパーのお買い物袋

フローリングウェットシート、油汚れの

クリーナー、キッチンパック、水切りネット

中身の見えないゴミ袋黒、メラミンスポンジ

粘着クリーナースペアテープ、割り箸

アスペン元禄箸、クリアカップ、紙皿

ペーパーボウル、耐熱六角箸、アク取り

名人が対象です。

収納用品部門

「収納用品部門」はS字フックとハンガーが

対象です。

文房具部門

「文房具部門」は電池、折り紙、布テープに

コピー用紙が対象となっています。

お菓子部門

「お菓子部門」では2個100円のかるじゃが

えび塩せん、歌舞伎揚げ、クッピーラムネ

塩トマト飴塩レモン飴、甘栗、粉末タイプの

レモンティー、2個100円のお茶やほうじ茶が

対象となっています。

ダイソー50周年増量キャンペーンはいつまでやっているのか?
ダイソー50周年増量キャンペーンはいつまでやっているのか?ダイソー50周年増量キャンペーンはいつまでやっているのか?ダイソー50周年増量キャンペーンは2022年3月1日から発売開始で・・・数量限定で無くなり次第終了となっています。よって、3...

コメント